看護専門科目領域

HOME > 教員紹介 > 母性看護学

母性看護学

女性の健康と次世代への生命のバトンをつなぐことを支援する看護 基礎・看護管理学 在宅看護学 成人看護学 老年看護学 小児看護学 母性看護学 精神看護学 公衆衛生看護学

 母性看護学では、女性のライフサイクルをリプロダクティブ・ヘルス・ライツの視点でとらえ、女性が生涯にわたって良好な健康状態で、次世代を生み育てる機能が健全に働くように、家族を含めた看護について学びます。主に、母性の概念および母性各期(思春期、成熟期、更年期、老年期)の特徴と発達課題を理解し、母性保健活動の実際と母性看護の機能と役割を学ぶことや、妊婦・産婦、褥婦、新生児の生理的変化を理解して周産期の看護について学びます。

領域からのメッセージ

 女性の生涯にわたる健康維持と、新しい生命が元気に生まれ健康に育つための看護について考えていきましょう。その中から、自分自身の健康について考える機会になって欲しいと思います。
 また、母性看護学実習をとおして、新しい命の誕生と母親の強さに触れ、自己の母性観・父性観を発展させて欲しいと考えます。

母性看護学演習での妊婦の
看護(レオポルド触診法)の演習の様子

母性看護学演習での新生児の看護(沐浴)の
デモンストレーションの様子

おもな科目

母性看護学概論
母性の概念および母性各期の特徴と発達課題を理解し、それらに対する母性保健活動の実際と母性看護の機能と役割を学ぶ。女性のライフサイクルをリプロダクティブ・ヘルス・ライツの視点でとらえ学習を展開する。また、生命倫理を考える機会とする。
母性看護方法論T
女性のライフサイクルの中で、妊婦・産婦の生理的変化を理解し看護を学ぶ。妊娠、分娩の生理的な経過とその診断、検査を理解し、正常に経過させるための援助能力を養う。また、妊娠、分娩に起こりやすい異常の兆候を理解し、その早期発見と健康を回復させるための援助能力を養っていく。
母性看護学実習
妊婦、産婦、褥婦および新生児の特徴を理解し、対象に適した基礎的看護を実践できる能力を養う。機能別実習では、外来、陣痛室、分娩室、新生児室、褥室において、各対象の看護機能別に学ぶ。受け持ち実習では、正常に経過すると思われる母子を受け持ち、看護過程を展開する。

〒326-0808
栃木県 足利市
本城 3-2100-1
TEL:0284-64-8511 FAX:0284-21-6800