看護専門科目領域

HOME > 教員紹介 > 小児看護学

小児看護学

子どもの権利尊重をめざす小児看護 基礎・看護管理学 在宅看護学 成人看護学 老年看護学 小児看護学 母性看護学 精神看護学 公衆衛生看護学

 小児看護は、子どもの健康・不健康を問わず、新生児期から思春期までのすべての子どもとその家族を看護の対象とします。子どもの各発達段階の特徴を身体・心理・社会的側面から理解するとともに、健やかな成長・発達と健康増進に向けた援助について学びます。また、病気や障害を持ち療養生活を送っている子どもと家族の安全・安楽を守り、個別性のある看護実践を行うための基礎的な知識と技術を学習します。

領域からのメッセージ

 近年、子どもや家族を取り巻く社会環境が大きく変化しており、少子化や核家族化の進展、子育て観の変化、育児不安や虐待の問題など子どもに関わる様々な課題が取り上げられております。
 小さな子どもに接する機会が無い学生さんも多いようですが、日頃からこのような子どもや彼らをとりまく社会情勢、ニュースなどに関心を寄せ、使命感と期待感をもって小児看護学の学びを楽しんでください。

子どものさみしさに優しく応えます

おもな科目

小児看護学概論
小児看護の理念を踏まえ、絶えず成長・発達している子どもの特徴と、それらに影響を及ぼす諸因子について学び、成長・発達の個人差や健康障害の理解、アセスメント方法などを修得する。
小児看護方法論T
小児期にある対象の成長・発達や健康問題の特徴を踏まえ、健康障害をもつ小児と家族の看護に必要な知識・技術を修得する。健康障害が小児・家族に与える影響や、小児期に起こりやすい症状と検査・処置時の看護について学習する。また、小児期に起こりやすい不慮の事故と看護、緊急時の救急処置活動と救急蘇生方法について学習する。
小児看護学実習
小児期における対象者と家族を総合的に捉え、成長・発達や健康レベルに応じた看護を実践できる基礎的能力の修得を目指す。幼稚園実習においては健康な子どもへの関わり方や看護を、病棟実習においては健康障害を持つ子どもを受け持ち、看護過程の展開方法と看護の実際について学ぶ。

〒326-0808
栃木県 足利市
本城 3-2100-1
TEL:0284-64-8511 FAX:0284-21-6800