HOME > 卒業後の進路

卒業後の進路と国家資格取得サポートは、足利大学 看護学部の自慢のひとつです。
                    少人数の学生に対して、1名の教員が担当し指導にあたるアドバイザー制度を導入。きめ細かいフォローアップを行い、学生一人ひとりの国家試験対策を行います。アドバイザー制度によって、少人数の学生に対して、教員からもきめ細かいフォローアップを受けることができます。
                    学生一人ひとりが個性や適性に応じて自ら選択でき、納得のできる進路が得られるように、各学生の担当アドバイザー教員を中心に全学的なバックアップ体制をとっています。アドバイザー教員のほか、就職指導委員会、就職課担当職員が学生からの相談の対応などお互いに連携を取りながらきめ細かなサポートを行います。
                
                     医療技術の飛躍的進歩によって臨床の現場は大きく変わりつつあります。看護の分野でも高度化し、専門化は進み、特定分野の看護の経験を積み認定看護師になる道、大学院に進学し研究者、専門看護師を目指す道もあります。
医療技術の飛躍的進歩によって臨床の現場は大きく変わりつつあります。看護の分野でも高度化し、専門化は進み、特定分野の看護の経験を積み認定看護師になる道、大学院に進学し研究者、専門看護師を目指す道もあります。
                    また、少子高齢化社会を迎え、地域看護の必要性は高まっており、保健師の役割も重要になってきています。
                    看護学部では、必要な科目を履修して、看護師、保健師の国家試験受験資格が得られます。
                    また教職課程の所定の科目を履修し学ぶことで、養護教諭一種免許状も取得可能です。看護学を4年間学ぶことで、さまざまな可能性が開けます。
                

                    看護師国家試験 95.1%
                    就職率 100%(就職者/就職希望者×100)
                
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
| 就職率 | 100% | 100% | 100% | 
| 卒業者 | 89 | 81 | 82 | 
| 就職希望者 | 83 | 78 | 75 | 
| 就職者 | 83 | 78 | 75 | 
| 進学者 | 2 | 1 | 5 | 
| その他 | 4 | 2 | 2 | 
| 栃木県 | 
 
 
 
 
 | 
|---|---|
| 群馬県 | 
 
 
 | 
| 埼玉県 | 
 
 
 
 
 | 
| 東京都 | 
 
 | 
| 茨城県 | 
 | 
| 神奈川県 | 
 | 
| 千葉県 | 
 | 
| 保健師 | 
 | 
| 教 員 | 
 
 | 
| 進 学 | 
 
 | 
看護学部への求人のお申し込み及びお問い合わせは、下記窓口までお願いいたします。
                    進路相談室(本城キャンパス1号館1F)[月〜金曜日]10:00-16:30
                    〒326-0808 栃木県足利市本城3-2100-1
                    Tel: 0284-64-8511(代表)