News&Topics

HOME > News&Topics

平成30年度足利大学公開講座が本城キャンパスで行われました


 足利大学では総合研究センターが中心となり、本学の有する専門的、総合的な教育・研究成果を地域社会に開放し、広く社会に貢献する活動として公開講座を実施しております。


 本年度は、新本城キャンパス本館(2階)月見ヶ丘ホールに於いて「足利市民の健康長寿を目指した生活習慣病予防」をテーマに看護学部主催で実施いたしました。


 6回の講座に、延べ350名あまりの方々の御参加をいただき、大変有難う御座いました。


 ご協力いただいたアンケートでは好評を頂き、概ね目的は達成できたと考えております。今後も地域に開かれた「知」の拠点として、一層地域に貢献できる大学として力を尽くしてまいります。


第1回「足利市民の健康長寿を目指した生活習慣病対策」山門實(足利大学看護学部長)

 第1回目として、主催者である看護学部の山門 實学部長より、今回の公開講座の目的が、足利市民の健康寿命の延伸のために、まず、市民の方々に生活習慣病を理解いただき、よりよい生活習慣から健康寿命を延伸していただくことにあることをお話いただきました。そして、全6回の公開講座をお聞きいただくことで、その目的が達成されることもお話いただきました。その内容としては、まず、生活習慣病について、そして超高齢社会の問題点と生活習慣対策について、ことに小児期よりの予防対策が重要であることをお話いただきました。



第2回「ロコモの基本的知識」浦部忠久先生(足利赤十字病院副院長 整形外科部長 足利大学客員教授)

 第2回目には、足利赤十字病院副院長の浦部忠久客員教授より、「ロコモのロコモーティブシンドロームとは」と題して、介護を必要とする3大疾患のひとつであるロコモについて、とてもわかりやすくお話いただきました。また、ロコモの骨・関節疾患のみならず、全身の脆弱性からくるフレイル、さらには筋肉量が減少するサルコペニアについてもお話いただきました。市民の方々には、転倒骨折からの寝たきり予防が身につきました。



第3回「認知症サポーター養成講座」吉田千比呂先生(地域包括支援センターきた・なか 認知症地域支援推進員)

 第3回は、やはり介護を必要とする3大疾患の中で、今後最も重要となる認知症について、地域包括支援センターきた・なかの吉田千比呂先生から、ことに、「認知症サポーター養成講座」として、認知症サポーターは何か特別のことをする人でなく、認知症の人や家族の応援者であることを判りやすくお話いただきました。そして、今回の参加者には「認知症を応援します」という意思を示す「目印」のオレンジリングが渡されました。



第4回「認知症の基本的知識」根岸協一郎先生(足利富士見台病院院長 認知症疾患医療センター長)

 第4回は、足利富士見台病院院長、同認知症疾患医療センター長の根岸協一郎先生から、「認知症の基本的知識」について、生活習慣病と認知症予防、認知症の基本的知識、認知症の診断・治療と最近の認知症研究について、とてもわかりやすいスライドでお話いただきました。そして、早期診断・早期治療の重要性について、とくに生活習慣を改善して認知症予防につなげる方法のお話があり、参加者には、認知症が身近な病気で他人事ではなく、自分事として認識することの必要性が理解されました。



第5回「脳卒中の基本的知識」五十棲一男先生(足利赤十字病院第一神経内科部長 足利大学客員教授)

 第5回には、足利赤十字病院第一神経内科部長の五十棲一男客員教授より、やはり介護を要する3大疾患の脳卒中について、「脳卒中の基本的知識」としてお話いただきました。栃木県は、脳卒中死亡が男性は全国4位、女性は2位と極めて多く、県をあげての対策が必要であることが参加者の方々に理解していただきました。ことに、発症してから数時間内の救急治療が重要であり、脳卒中の後遺症を少なくすることが可能であることがわかりました。また、脳卒中の予防について、さらには最近の予防的脳血管内治療についてのお話もしていただきました。



第6回「認知症・脳卒中予防のためのフィットネス」吉田弘法(足利大学共通教育センター教授)

 今回の公開講座の最後となる第6回では、共通教育センターの吉田弘法教授より「生活習慣病とロコモティブシンドロームを予防するためのフィットネス」として講演をしていただきました。ことに先生が足利市と共同で行っている「ポールウォーキング」については、運動指導員の実技を見ながらの講演となり、とてもわかりやすい内容でした。「素通り禁止足利」として、市民が歩く足利市となるでしょう。


今回の公開講座は、以上の6回の講演で、テーマである「足利市民の健康長寿を目指した生活習慣病予防」を総括しましたが、参加いただいた市民の方々のこれからの健康長寿を心からお祈りいたします。

〒326-0808
栃木県 足利市
本城 3-2100-1
TEL:0284-64-8511 FAX:0284-21-6800