大学院生の風力発電施設見学会が実施されました
大学院授業科目である「風力エネルギー特論」の学外研修として、郡山布引高原風力発電所(電源開発株式会社 J-POWER)の見学を行いました。参加者は、「風力エネルギー特論」受講者及びABEイニシアティブ研修員を中心に大学院生、学部生合わせて20名と引率教職員4名が参加をしました。
今回の見学会は大学院修士課程で「風力エネルギー特論」を担当している永尾徹特任教授の発案で計画され、風力発電システムの規模感、建設の実態、環境への影響等を学ぶことで、今後の講義、研究活動に活かせるよう実施されました。また、一昨年に見学した洋上発電施設、昨年見学した日立製作所埠頭工場(風車工場)に続き、今回で3回目となる恒例行事となりました。
郡山布引高原風力発電所 風車をバックに記念撮影
見学施設 郡山布引高原風力発電所 電源開発株式会社(福島県郡山市湖南町)
郡山布引高原風力発電所遠景
(電源開発株式会社 ホームページより)
猪苗代湖の南に広がる標高1,000mを超える布引高原に位置する、国内最大級のウインドファームです。周囲は有名な布引大根の産地であり、農業との共生を図っています。
見学風景
見学を終えて
当日は霧が発生しており、高原に風車が林立する壮大な様は見られませんでしたが、霧の先に浮かぶ巨大な影は風車のスケール感を感じるには十分でした。また、各国で風車建設に携わったJ-POWER本城様の説明は今後の学生たちの研究活動に益する良い経験となりました。
今回の見学会でご協力いただいた方々
- 電源開発株式会社 環境エネルギー事業部
- 風力技術部長 本庄 暢之 様
- 株式会社ジェイウィンドサービス
- 郡山布引事業所
- 所長代理 菊地 亘 様
お忙しいところご協力いただき、心よりお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。