HOME > News&Topics 2013

足利工業大学都市環境工学科卒業生(平成14〜20年度入学)に対する
一級・二級および木造建築士受験資格に関するご連絡


 平成20年11月28日の改正建築士法施行に伴い、建築士の受験資格に関する学歴要件が変更されております。
財団法人建築技術教育普及センターのホームページに記載されている「受験資格」(http://www.jaeic.or.jp/k-seidozenpan.htm)によれば、学歴要件については、従来の「所定の課程を修めて卒業」という旧要件から、「国土交通大臣が指定する建築に関する科目[指定科目]を修めて卒業」という新要件に変更されています。新要件は、原則として平成21年度入学者から適用されております。
一方、本学都市環境工学科の場合、平成14年4月に旧・土木工学科から学科名称を変更したため、建築士の受験申込みに当たっては、土木工学科卒業生とは手続きが異なりますので注意が必要です。特に、入学年度が平成20年度までの卒業生については、旧要件である「所定の課程を修めて卒業」したことが認められれば、建築士の受験資格が与えられます。ただし、建築士試験の受験申込みをするためには、取得した科目の内容等の個別審査を受ける必要があります。この認定を受けるためには、以下の 1)および 2)の両方を満足する必要があります。

1)表1の内履修していない科目の単位を科目等履修により取得すること。

表1.履修が義務付けられている科目

科 目 授 業 内 容
設計製図
建築物及び工作物等を製作したり施工したりするために、その形態、材料、構造などを決め、図面などに表示する演習等であって、戸建住宅の建築物、中高層以上の集合住宅の建築物及び事務所・図書館・劇場などの非住宅の建築物の全てを含むこと
構造力学 構造物の応力や変形を求める構造計算の基礎理論であって、材料力学、静定構造の弾性解析、不静定構造の弾性解析の全てを含むこと
建築材料実験 建築物及び工作物等に使用される材料及び仮設材の特性等を理解するために行う材料系、構造系又は環境工学系のいずれかの実験等

なお、表1に記載されている科目のうち卒業前に履修した科目がある場合は、当該科目を卒業後に再履修する必要はありません。また、本学以外の大学や高等専門学校(ただし、高等専門学校設置基準第十七条第4項各号の基準により単位を計算された授業科目に限る。)において履修しても差し支えないとのことです。

これらの科目と、本学において開設している科目との対応を次の表2に示します。以下の対応表にも記載しましたが、上記の「構造力学」および「建築材料実験」については、本学が開設している「構造力学1〜3」および「材料実験」が対応していると考えられ、多くの卒業生が本学において履修済みのことと思います。一方、上記の「設計製図」については、都市環境工学科の開設科目に対応する科目が無く、新たに履修する必要があります。本学創生工学科建築・社会基盤学系において開設されている、「設計製図」に対応する科目は、次表に記載した通りです。


表2.科目の対応表

履修
すべき
科目
本学開設
科目
単位
開設
時期
備  考
設計
製図
建築・土木
基礎製図
1 1年次
後期
創生工学科 建築・社会基盤学系における科目として、現状開講されている科目。新規の履修が必要。
建築設計
製図1
2 2年次
前期
建築設計
製図2
2 2年次
後期
構造
力学
構造力学1 3 1年次
後期
都市環境工学科の科目として、平成14年〜平成23年の期間に開講されていた科目。3科目全ての履修が必要。
構造力学2 3 2年次
前期
構造力学3 2 2年次
後期
建築
材料
実験
材料実験 2 3年次
前期
都市環境工学科の科目として、平成14年〜平成23年の期間に開講されていた科目。

なお、具体的な科目の同等性については、受験を希望する卒業生が、大学発行の書類@〜E(後述)を建築技術教育普及センターに提出し、その都度センターが認定を行うことになります。また、入学年度が平成21年度以降の都市環境工学科卒業生については、旧要件は適用されませんのでご注意ください。

2)所定の建築実務の経験を有すること。
実務経験の期間は、「カリキュラムの比較表」(後述の書類E)の提出によって、都市環境工学科と旧・土木工学科のカリキュラムが同等であると判断された場合には、1)の科目等履修による単位取得の時期に関わらず、卒業時点から算入することができます。

都市環境工学科卒業生が個別の同等認定を受けるためには、建築士試験の受験申込みの際、通常の申込書類以外に次の@〜Eの書類が必要になります。これらの書類の取得については、本学学務課(TEL:0284-62-0950)にお問い合わせください。

@卒業証明書(名称変更等をする前の課程の名称が併記されたもの)
A単位取得証明書又は成績証明書
B卒業後に取得した単位を証明する書類
C前述の表1に掲げる科目と履修した科目の名称等との対応表
D前項に該当する科目のシラバス
E名称変更等をした前後の課程のカリキュラムの比較表

卒業生の皆様には、大変ご迷惑とお手数をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

問い合わせ先
足利工業大学 学務課: TEL:0284-62-0950 E-mail:
(財)建築技術教育普及センター: http://www.jaeic.or.jp/k-seidozenpan.htm