MH

太子くん

自宅から通うことのできる範囲で工学部のある大学を探していて足利工業大学を知りました。将来的には新しいエネルギー開発に携われる仕事をしたいと考えていたのでその為に役立つ
勉強ができる所、かつ人数も多くない所であればきめ細かい授業を受けて努力次第では
4年の間に高い専門的な知識を得られると考え足利工業大学を選びました。

私は普通科出身で、工業的な知識や技術も少ないので二年次以降の工業的な
専門科目等をきちんと理解できるかどうか、工業系の知識がほぼ無い人間が
入学してもいいものなのかという不安はありました。
mh

エネルギー開発を中心に環境工学の様々な事を学びたいです。その為の基礎知識としての物理学などはまだ知識も浅いのでまずはそこから学んでいって専門的な分野を様々な視点で見られる工学的素養を身につけたいのでそういったことを今は学びたいです。余裕がでてきたらToeicや資格試験にも力を入れたいです。

研究職や開発等の職業に就きたいと今は、考えています。既存の発電方法に代わる新しい電力確保についての研究等をしていける仕事に就くことを目指しています。

履修について一人一人指導してもらるので取りこぼしの心配等も少なく安心して
授業に入っていけるのでサポート面の充実した大学だと思います。最近は女子生徒数も増えてきている様なので気楽かと思います。