
工学部の
入試日程
工学部の入試日程
工学部 留学生入学選抜
今年度
から日本留学試験利用選抜
が追加
され、日本留学試験
(日本語
、数学
コース2)と本学
の面接
で受験
できます。
また、日本留学試験
(EJU)を受験
していなくても、本学
の数学試験
と面接
で受験可能
になりました。
募集人員
40名
出願資格
一般留学生選抜 出願資格
国内外において日本語を習得し、日本語で授業を受けることが可能な者で、日本の国籍を有せず、出入国管理及び難民認定法において、大学入学に支障のない在留資格「留学」を有する者、または「留学」に合格後変更が出来る者で次の(1)〜(5)のいずれかに該当する者とする。
(1)外国において、12年の学校教育(中等教育を修了している要件を含む)を修了している者。
(2)中等教育機関を10年または11年で卒業した場合、「準備教育課程」として指定された期間を修了した学生で、18歳に達した者。
(3)日本の大学入学資格検定試験に相当する各国の認定試験(GCEAや韓国の高等学校卒業学力検定考試等)の合格者。
(4)大学入学に関し、高等学校を卒業したものと同等以上の学力があると認められる者。
ア)国際バカロレア資格、ドイツのアビトゥア資格またはフランスのバカロレア資格を有するもので、18歳に達した者。
イ)国際的な評価団体(WASC、ACSI、CIS)の認定を受けた外国人学校の12年の課程を修了した者で、18歳に達した者。
(5)大学において、個別の入学資格審査により、高校を卒業した者と同等以上の(に準ずる)学力があると認めた者で、18歳に達した者。
日本留学試験利用選抜 出願資格
国内外において日本語を習得し、日本語で授業を受けることが可能な者で、日本の国籍を有せず、出入国管理及び難民認定法において、大学入学に支障のない在留資格「留学」を有する者、または「留学」に合格後変更が出来る者で次の(1)〜(6)のいずれかに該当する者とする。
(1)今年度の日本留学試験(日本語と数学コース2)を受験した者。
(2)外国において、12年の学校教育(中等教育を修了している要件を含む)を修了している者。
(3)中等教育機関を10年または11年で卒業した場合、「準備教育課程」として指定された期間を修了した学生で、18歳に達した者。
(4)日本の大学入学資格検定試験に相当する各国の認定試験(GCEAや韓国の高等学校卒業学力検定考試等)の合格者。
(5)大学入学に関し、高等学校を卒業したものと同等以上の学力があると認められる者。
ア)国際バカロレア資格、ドイツのアビトゥア資格またはフランスのバカロレア資格を有するもので、18歳に達した者。
イ)国際的な評価団体(WASC、ACSI、CIS)の認定を受けた外国人学校の12年の課程を修了した者で、18歳に達した者。
(6)大学において、個別の入学資格審査により、高校を卒業した者と同等以上の(に準ずる)学力があると認めた者で、18歳に達した者。
提出書類
〇入学志願票(本学所定のもの)
〇出席状況調査書(現在在籍している日本語学校・専門学校等から発行されているもの。
受験時の出席率は原則85%以上とする。)
〇高校の卒業証明書・高校の成績証明書(在籍していた高等学校から発行されたもの。日本語訳をつけること。
(訳については日本語学校の証明で可))
〇在留カードのコピー(在留カードの表と裏のコピー。)
〇パスポートのコピー(氏名、旅券番号が記載されているページのコピー及び在留期間が記載されているページのコピー。)
〇作文(外国人留学生募集要項同封された、またはホームページよりダウンロードした原稿用紙に記入。)
〇入学検定料(外国人留学生募集要項同封の払込依頼書を使用し銀行に払込み「払込受付証明書」を所定欄に貼付してください。検定料30,000円)※ネット出願の場合、所定の方法で払い込みしてください。また、「払込受付証明書」の貼付は必要ありません。
〇経費支弁書(所定用紙に記入。)
〇日本語試験に関する書類《日本留学試験利用選抜を利用する人》(日本留学試験の成績通知書のコピー。日本語と数学コース2の成績が記載されているもの。)
選考方法
個人面接・科目試験等により、総合的に評価し、判定します。
学力の三要素の評価方法について
- 知識・技能
- 科目試験
- 思考力・判断力・表現力
- 科目試験に含まれる記述式問題・面接
- 主体性
- 面接
留学生入学選抜 第1期 一般留学生選抜
日本留学試験利用選抜
入試日程
インターネット出願入力期間 | 2023年10月2日(月)~10月15日(日) |
---|---|
出願書類受付期間※必着 | 10月2日(月)~10月18日(水) |
Web受験票発行期間 | 10月12日(木)0:00~11月17日(金)10:00 |
試験日 | 10月22日(日) |
合格発表 | 11月1日(水) |
入学手続期間 | 11月2日(木)~11月17日(金) |
留学生入学選抜 第2期 日本留学試験利用選抜
入試日程
インターネット出願入力期間 | 2023年11月16日(木)~12月10日(日) |
---|---|
出願書類受付期間※必着 | 11月16日(木)~12月13日(水) |
Web受験票発行期間 | 12月7日(木)0:00~2024年1月19日(金)10:00 |
試験日 | 12月17日(日) |
合格発表 | 12月20日(水) |
入学手続期間 | 12月21日(木)~2024年1月19日(金) |
※6月の日本留学試験(日本語と数学コース2)を受験している人のみ出願可。
留学生入学選抜 第3期 一般留学生選抜
日本留学試験利用選抜
入試日程
インターネット出願入力期間 | 2024年1月29日(月)~2月16日(金) |
---|---|
出願書類受付期間※必着 | 1月29日(月)~2月19日(月) |
Web受験票発行期間 | 2月13日(火)0:00 ~3月15日(金)10:00 |
試験日 | 2月25日(日) |
合格発表 | 2月29日(木) |
入学手続期間 | 3月1日(金)~3月15日(金) |
留学生入学選抜 第4期 一般留学生選抜
日本留学試験利用選抜
入試日程
インターネット出願入力期間 | 2024年2月20日(火)~3月5日(火) |
---|---|
出願書類受付期間※必着 | 2月20日(火)~3月8日(金) |
Web受験票発行期間 | 3月2日(土)0:00 ~3月22日(金)10:00 |
試験日 | 3月12日(火) |
合格発表 | 3月16日(土) |
入学手続期間 | 3月18日(月)~3月22日(金) |