証明書発行について(卒業生の方へ)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当面の間、証明書発行の受付は郵送による受付のみとなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
・ゴールデンウイーク及び夏期・冬期休業期間中には、証明書の発行受付ができない期間があります。
・詳細は>こちらをご覧ください
看護学部卒業の方は>こちらをご覧ください
■郵送(日本国内から)でのお申込み方法
(1)ご本人による申込
No | 必要書類 | 備考 |
---|---|---|
1 | 証明書申込書 |
・証明書申込書(PDF) 様式をダウンロードしてご記載の上、他の必要書類と一緒に郵送ください。ダウンロードできない場合は、次の事項を記入した用紙を郵送ください。 1.氏名・ふりがな・ローマ字氏名(英文申込者) 2.生年月日・性別・国籍(英文申込者) 3.電話番号・証明書送付先 (海外への郵送は行っておりません) 4.在籍時所属情報(学部・学科名称等) 5.証明書の種類・枚数 6.使用目的 |
2 | 本人確認書類 |
運転免許証・パスポート・健康保険証・在留カード等の写し (ご本人確認のためご提示いただいております) |
3 | 定額小為替※1 | 手数料合計金額分の定額小為替(3ヶ月以内に発行されたもの)現金での取り扱いはしておりません。 |
4 | 送料 (返信切手) |
郵送料金分の切手 |
(2)代理人による申込み
-
代理人による申請の場合は、上記1〜4以外に以下の2点もご用意ください。
ただし、上記2 は写しで結構です。
No | 必要書類 | 備考 |
---|---|---|
5 | 委任状※2 | ・委任状(PDF) |
6 | 代理人確認書類 |
運転免許証・パスポート・健康保険証・在留カード等の写し (代理人自身である事の確認のためご提示いただいております) |
-
※1定額小為替
ゆうちょ銀行または郵便局でお買い求めください。 定額小為替には、表・裏共に記入欄がありますが無記入で郵送してください。
-
※2委任状(PDF)
本人以外の受け取りの場合は委任状が必要です。様式にご記載いただくか、以下の内容を記載したものを持参ください。
委任内容/本人が指定する代理人氏名/本人の直筆サインと印鑑
(申込先)〒326-8558 栃木県足利市大前町268-1 足利大学 教務課
TEL 0284-22-5733
■郵送料金(目安)
2019年10月1日(火)発送分から郵便料金が変更になりました。
- 送料の目安は以下のとおりです。速達の場合は290円を加算してください。
証明書申込枚数 | 1〜2通 | 3〜5通 | 6〜10通 |
---|---|---|---|
送料 (返信切手) |
84円 | 94円 | 140円 |
重量 | 25g以内 | 50g以内 | 100g以内 |
■証明書の種類・手数料および発行に要する期間
証明書種類 | 手数料 | 発行に要する期間 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
卒業(修了)証明書 | 和文 | 200円 | 即時 | 入学年月日・卒業(修了)年月日・所属・学位を記載しています。 |
英文 | 200円 | 1週間 | ||
成績証明書 | 和文 | 200円 | 即時 | 修得した科目と単位数・成績評価を記載しています。 |
英文 | 200円 | 1週間 | ||
学力に関する証明書(教職用) | 種類(教科): 中学(技術)、高校(工業、情報) |
200円 | 1週間 | 教員免許の申請に必要な証明書です。(免許状を取得していることの証明ではありません。) |
履修内容証明書 | 特殊無線技士用(第1級陸上・第2級海上) | 200円 | 3日 | |
単位修得証明書・単位取得証明書 |
電気技術者用 (電気主任・電気工事士) |
200円 | 3日 | 修得した科目と単位数を証明します。 |
測量士(補)用 | 200円 | 3日 | 土木工学科ご卒業の方 | |
建築士用(2009年度以降入学生対象) 1級建築士/2級建築士・木造建築士 |
200円 | 3日 | ||
職業訓練指導員用特別履修証明 | 200円 | 3日 | 様式はご用意ください。 | |
在籍証明書 | ― | 100円 | 即時 | 在籍していた期間を証明します。退学・除籍・年金申請で必要な方はこちらをお申込みください。 |
・特殊無線技士および電気工事士用の単位修得証明書について
必要な科目を履修していない場合は、成績証明書を発行させていただきます。
・本学の成績証明書には全取得科目の単位数及び成績(優・良・可)が明記されています。したがって、全科目(指定科目のない)の単位取得証明書が必要な場合は、成績証明書でその代わりとすることが概ね可能です。
・氏名の変更
在学時から姓名が変わられた場合は、必ず在学時の氏名もご記載ください。
なお、3ヶ月以内に発行された戸籍抄本を添えて申請していただければ、以降は新しい氏名で証明書を発行いたします。